TOUR BLOG
浮島リクエストツアーWith太史郎?T史郎?おうじ・・・?
2025年2月21日
皆さんこんばんは!めいです\\\\٩( ‘ω’ )و ////
生物紹介引き継がれたので紹介していきます!
さすが浮島。たくさんウミウシやらみてきました。
こちらはサメジマオトメウミウシ。毎年どこかで出会えますが
今回はめちゃくちゃ小さい。肉眼じゃ触覚の模様見えん。
今回たくさんいたヤマトユビウミウシ。みーまんも1枚目に載せてたね。
配色が綺麗で比較的大きいので写真の練習に良き。
と思いきや結構動くので触覚がわかるように、とか
背側突起の形がわかるようにとか意外に難しい。
ウミウシを撮影するときは全体がわかるように上からと触覚や二次鰓だけとか、
ミノ系は背側突起の形状、色がわかるようにいろんな角度から撮ると同定しやすいよ〜!
これはお魚も一緒なのでカメラやる人はぜひ意識してほしい点です!
あ、ちなみにみーまんが載せてたウミウシ2枚目の方は
ニセハクセンミノウミウシだよ〜他に同じのみた人は見比べて見てね。
この子は多分シロミノウミウシ?触覚下の模様がないけど形は一緒だし〜
一旦仮で!
ウミウシだけじゃなくてヒラムシも隠れてます。
ヒラムシ界ではお初。いつものと違って笑綺麗なヒラムシ!
と思ったけど名前は分からず。図鑑も持ってるのに〜
似てるのはいるけど違う。画像検索もしたけど同種は見つからず〜
ヒラムシはウミウシよりさらに研究進んでないから新種がまだまだたくさんいるんだろうな!
こちらはズッキーが見つけた子でまだ和名なし!
私愛用のサイト【世界のウミウシ】ではフジジタウミウシsp.4で
店に置き去り激オモ分厚図鑑【新版ウミウシガイドブック1260種】(誠文堂新光社)では
フジタウミウシsp.7 となっております。うーん。枝番違うのどうにかしてぇ!笑
図鑑で見つけてサイトにないから和名ついちゃったのかと思ってめっちゃ探しちゃったよ!
まあこういうのは仕方ないですね。サイトも図鑑もとってもありがたしものなので
これからも愛用させていただきます。いつも助かってます!!!
あとめっちゃ綺麗なフシエラガイ!!見たことない!
と思ったらカメノコフシエラガイのちびっこでした。でも綺麗。
ウミウシ以外にもモクズショイ。でっか。笑
カメラもなく小さいのも見えないので暇してたクロちゃんが発見。
(ちびっこたちはカメラのモニターで拡大してみせてたヨ)
あと最近ハマっているヤドカリ!のなかの比較的会えるアイドル。
ベニワモンヤドカリ!この配色。天才としか言いようがない。
暗いところに多い印象なので洞窟とかで見てみるといるよ〜
パティに撮ってもらったウスイロウミウシ。
シロウミウシに似ているけど縁にランダムに青色の斑点があるのが見分けポイント。
小さいと斑点も小さいし色薄いから光当てて撮るとわかるよ〜
そんな子達このサイズ。目がちぎれる。
定規も入れてウミウシも綺麗に撮るの難しいのでこういうときは誰かにとってもらうのがいいね笑
こちらもパティから送られてきた子。私もみたかった!😂
ウミフクロウって言って正面からの顔がめっちゃ可愛いの!
さっきのカメノコフシエラガイと大まかな分類は一緒!フシエラガイ上科です!
とこんな感じでみんなで安全に、そして自由に。
生き物を探し回りました!
全員から写真もらってないからまだ名前分かってない子持ってたら私に送ってください!
みんな!隠し持たずに私に同定させて〜!😭
最後のおまけ。
店集合のKANAちゃんとT史郎と3人で明治通りを渋谷へ向かっていると
『え?!東京タワー🗼?!?!』とT史郎。
何も考えずに「見えたっけ?」と答える私。
見えてきたのは
怪しく紫色に輝くdocomoタワー。。。
爆笑。可愛いね太史郎。
今度来たときはみんなで遠回りしてさ、東京タワー🗼見に行こうね!
皆様、そのときはしっかり動画回してお付き合いくださいね♡
では今回はここまで!
次回は【太史郎・伊豆ダイバーの聖地を潜る!】乞うご期待!!
リゾート海にも負けない透明感あふれる水中に、感動し、癒されること間違いなし!
東京から送迎付きのラクラクダイビング。365日ダイビングツアー開催出来ます♪
3月2日(日) ビーチツアー(開催決定/募集中)
3月20日(木/祝日) カメラ スペシャリティツアー(開催決定/大募集中)
3月20日(木/祝日) 伊東ボートレアポイントツアー(開催決定/大募集中)
会員様向けのツアーの最新情報はS2CLUBのLINEでも配信中です。是非ご登録下さいませ♪
お友達登録の際は @312fdsue で検索をかけてみて下さい。お友達登録はこちらから!
【東京店もInstagram始めました!】 フォローよろしくお願いいたします✌️