どんなことでも大歓迎!24時間以内にお返事します。
お問合せ・ご予約
TEL:1670-322-5079
学名:Chrysiptera caeruleolineata
体長:3㎝
スズメダイにしては珍しく、深場専門の子です。20mより深い所にいます。
深い所にいるにもかかわらずしっかり輝くV字の青ラインが本当にキレイですよ。
学名:Chromis amboinensis
体長:5㎝
クリーム色の体に青い目、各ヒレも後部がスーッと伸びてなんともしなやかで涼しげな感じのスズメダイです。
15mより深い場所で多く見られます。
学名:Chrysiptera unimaculata
体長:6㎝
日本国内では普通種ですが、サイパンでは激レアさんな気がします。初めて見た時『あれっ?』って思っちゃいました。
継続して見かけないので流れ着いただけかもしれないし、もしかしたら他のスズメダイの婚姻色なのかもしれません。
学名:Chrysiptera unimaculata
体長:2㎝
幼魚は足の立つような浅瀬で良く見ることが出来ます。浅いのでブルーのラインが本当にキレイですよ。
写真の様な本当にきれいな姿の幼魚ですが、大人はただの黒いスズメダイになってしまいます。すごく残念・・・。
学名:Abudefduf vaigiensis
体長:8㎝
どこの国でもダイバーによくなれて近寄ってきてくれる可愛らしいい性格のスズメダイです。
写真は婚姻色で全体的に濃い色に変化してます。コイイロって変換したら『恋色』って出てきました、ぴったり♪
学名:Amphiprion chrysopterus
体長:10㎝
ザ・ミクロネシアっぽいクマノミ。日本の青いラインが水中でもとてもきれいです。
クマノミにしては宿主のイソギンチャクからかなり離れて泳ぐことも多く、どこが家だか分からないくらい遠出しちゃう子もいます。
学名:Chromis termatensis
体長:3㎝
ただ目につかなかったか、それともいなかったのか、それほど珍しい種類では無いと思うのですがこれまであまりお見掛けしませんでした。
2015年突如ラウラウのちょっと沖の方に現れました。尾ビレの黒いラインが見分けやすいですよ。
学名:Chromis agilis
体長:5㎝
『枯葉』だなんて切ない名前つけられちゃいましたね。
良く見たらピンクの頬紅、ヒレの青い縁取り、二股に分かれてたなびく尾ビレの先端などとてもきれいなスズメダイです。じっくり観察してあげて下さいね。
学名:Pomachromis guamensis
体長:3㎝
マリアナ諸島近辺限定の固有種です。グアムじゃなくてマリアナがよかったなー。
春先とても増えるのでハナビラが舞ってる様でとてもきれいですよ。
学名:Pomacentrus pavo
体長:5㎝
見れば見るほど本当にきれいなスズメダイ。体も比較的大きいですし、キラキラ輝くブルーの体は被写体として最高です。
体色の青は色々なタイプがありますが、エラ蓋の黒い点が見分ける目印です。
学名:Amphiprion clarkii
体長:8㎝
サイパンでは珍しい普通の種類のいわゆる『クマノミ』です。
尾ビレの先端が黄色い個体がお父さん、一番大きな個体で尾ビレの先端が白い子がお母さんです。ウイングクレバスの水底の家族が毎年とても可愛らしいです。
学名:Stegastes nigricans
体長:8㎝
なんと農業しちゃうスズメダイ。自分の縄張り内の海草を大切に育てます。縄張りに入ってきた敵は結構な勢いで追い払いますよ。
通常真っ黒ですが、婚姻色や興奮すると写真のように白い模様が出てきます。
学名:Pomacentrus vaiuli
体長:5㎝
背中の黄色とその中の青いラインがとても素敵なスズメダイ。サイパンではあちこちで見かけます。
北部やテニアンでは全体的に黄色い体色の色彩変異の個体もたくさん見かけますよ。
学名:Chromis acares
体長:2㎝
小さな体につぶらな瞳、コビトの名にふさわしい可愛らしいスズメダイです。
サンゴの周りにふわーって泳いでいるのがとても優雅ですよ。
学名:Chromis lepidolepts
体長:3㎝
目がクリっとしていて可愛らしいスズメダイです。体は地味ですが尾ビレや腹ビレの先端が黒くなることで見分けられます。
浅い水深でちょろちょろしていることが多いですよ。
学名:Chromis margaritifer
体長:3㎝
くっきりなモノトーン。二股に分かれてたなびく尾ビレの先端。なんともシックでおしゃれな感じです。
それほどたくさん群れたりはしませんが、どのポイントでも少しずつ見かけます。
学名:Chromis elerae
体長:3㎝
お尻周辺の二つの白っぽい斑点が目印です。
スズメダイにしては珍しく暗がりを好む様で、洞窟の天井付近で写真のように逆さまになって住んでいることが多いです。
学名:Amphiprion melanopus
体長:8㎝
サイパンでは一番個体数が多いクマノミだと思います。一か所に50尾くらいいる所もありますよ。
お母さんは結構攻撃的ですが、顔はサイパンにいるクマノミの中では一番可愛らしいです。
学名:Chromis viridis
体長:2㎝
サンゴの周りにたくさん群れている様子がとっても南国の海って感じのするみんなに愛されるデバスズメダイ。
名前の由来は出っ歯だかららしいですけど、小さすぎてそんなの分からないですね。
学名:Chrysiptera traceyi/p>
体長:3㎝
図鑑『ミクロネシアの海水魚』に最もミクロネシアらしいスズメダイって書かれちゃうほどたくさん見かけます。
青と黄色の姿も、ミクロネシアらしいという言葉にぴったりです。
学名:Amphiprion perideraion
体長:5㎝
サイパンでは一番個体数が少ないクマノミですが、ラウラウのコースにはほぼ入ってくるのでお見かけるする機会はとても多いかもしれません。
2017年にお父さんもお母さんも死んじゃってとても心配ですが、赤ちゃん頑張ってほしいです!
学名:Chromis vanderbilti
体長:2㎝
そっくりなコビトスズメダイと混ざって泳いでることも多いので、てっきり同じ種類だと思ってました。
尾ビレの下側と腹ビレが黒くなることが違いらしいので是非水中で見分けてみて下さい。
学名:Dascyllus reticulatus
体長:3㎝
南部の砂地ポイントで枝サンゴの周りにふわーって群れている様子がとても可愛らしいです。
幼魚のうちはフタスジがはっきりしているのですが、成魚は体全体がグレーになってどこがスジなの?って感じです。
学名:Chromis viridis
体長:3㎝
こちらはフタスジさんと違ってくっきりミスジ。フタスジもミスジも混ざって仲良く泳いでることもありますよ。
サンゴの周りにたくさんいる様子も可愛らしいですが、単体も良く見ると腹ビレ、尻ビレの前縁が蛍光ブルーできれいだったりします。
学名:Dascyllus trimaculatus
体長:8㎝
写真の幼魚のうちなどはクマノミのいるイソギンチャクに一緒に住んでいることも多く皆様も気になるみたいです。
成魚になると可愛らしさのかけらもなくなっちゃいます。ディンプルの成魚なんて、『黒いのじゃまー』なんて言われちゃいますから♪
学名:Chrysiptera brownriggii
体長:5㎝
皆様が気になるのは写真の様な幼魚のうちだけかもしれません。大人は褐色になってしまいます。
ビーチポイントのエキジット寸前とても浅い場所などに住んでいるので、光も当たってとてもきれいですよ。
学名:Chromis xanthura
体長:6㎝
青いボディに黄色い尾ビレがスーッと伸びる幼魚の可憐さでは一番かもしれません。
スズメダイの仲間は本当に大人になると可愛さ激減の子が多いんですが、この子も真っ黒になっちゃいます。
学名:Chrysiptera cyanea
体長:3㎝
スノーケリングするような浅い場所で良く見かけます。とってもきれいなんでビーチエントリーする機会があったら是非見て下さいね。
サイパンには尾ビレが黄色くならない個体も多くいるみたいです。
学名:Plectroglyphidodon lacrymatus
体長:5㎝
この子の幼魚のかわいらしさったらもうっ!星模様が蛍光ブルーで太陽が出ている時なんてキラキラ輝いちゃいます。
大人も基本は変わっていないんですが、体が大きくなって星が小さくなってしまうのと、何といってもあんなにシャイな子だったのにものすごく凶暴になっちゃうんです。
学名:Plectroglyphidodon johnstonianus
体長:5㎝
名前の通り瑠璃色の目がとてもきれいなスズメダイです。
サンゴの中に住んでいますが、明るいクリーム色のボディとそのキレイな目がとても目立ちます。
学名:Abudefduf sexfasciatus
体長:8㎝
どうみても5本しか線無い気がするんですが目を通る薄いラインも含めて六線らしいですよ。5本の別種もいるから無理しちゃいましたね。
オレアイや松安丸の群れはなかなか見ごたえありますし、ダイバーにも慣れるので近寄ってきてくれたり愛想の良さも可愛らしいです。